日々の気付きと時々、振り返り

しがないセールスエンジニアが日々考えてることをまとめたもの。

Entries from 2014-04-01 to 1 month

シリコンバレーに向かう飛行機で考える、これからのグローバル化と求められる能力

さて、今日からアメリカでの生活が始まる。アメリカはシリコンバレー、正確にはシリコンバレーよりは少し北西に位置するサンフランシスコでの生活が始まる。シリコンバレーとは、実はかなり広い地域を指し、南はGoogleのあるマウンテンビュー、appleのあるク…

シリコンバレーの歴史1(覚え書き)

ちょっと覚え書き程度に書きます。シリコンバレー(の歴史)について。シリコンバレー、様々な伝説が一人歩きしていますが、その実際の歴史とはどんなものだったのか、ということについて。 初めは一人の学者の構想から まず、シリコンバレーはフレデリック…

アメリカのスタートアップを一望できるAngel Listがすごすぎる --シリコンバレーの業界地図について--

このサイト(Angel List: https://angel.co/ )、素晴らしすぎるのですが、その魅力をしっかり伝えている日本語記事が見つからなかったので、ちょっと個人的に書いてみます。 そもそもAngel Listとは? Angel Listとは起業家と投資家を結びつけるSNSのようなも…

CSRとCSVについて --営利と社会貢献、両立の術--

少し備忘録的に書きます。これまで社会的課題に対するアプローチ方法について考察を加えてきました。(民間企業の限界と企業・個人の社会的責任) しかし、その結果見えてきた結論は、社会課題を営利活動を通じて解決することは難しそうだ、というものでした。…

本物の知性に出会い、選び取ること

本物の知性、誰に従うか、誰を自分の人生の指針に据えるかという話があることに、最近になって気がついてきました。僕は、自分でいうのも難ですが、昔から非常に素直な人間で、言ってしまえば、すごく馬鹿な奴でした。だから、大人の話をよく聞きました。大…

未来の働き方とは --スティーブ・ジョブズのインタビューに見る、これからの組織--

Googleの組織構造を調べていて少し思うところがあったので書いてみます。これからはスーパーフラットな組織の時代だとよく言われています。少しのマネジャー、極めて優秀なスタンドアローンなプレイヤー、シンプルな目標、放し飼い型のマネジメント、各所で…

絆の時代 --コミュニケーション力の重要性--

唐突ですが、これからは「絆」の時代です。これは僕が様々な、学び、考えてきた結果の一つの結論です。もしかしたら、この結論は僕特殊なものかもしれません。というのも、僕は幼少期を海外で過ごしたことは何度か書いてきたことですが、しかも、両親が転勤…

本当の破壊的イノベーションとは --学術的背景から迫る、厳密な意味での破壊的イノベーション--

ちょっとこんなエントリを読んだので、少し。破壊的イノベーションは僕の昔の専門なので、簡単に解説を加えてみようと思います。別に厳密な定義は、必要無いかもしれないけど、言葉だけ一人歩きしがちな概念なので、一度書いておきます。 破壊的イノベーショ…

民間企業の限界と企業・個人の社会的責任

昨日の続きで、以下の本に関連したエントリなんですが、読みながら電博(一部の利益を追求するよう動く主体、これは電博に限らず、民間企業などあらゆる主体のことです)の役割・振る舞いにも一理あるようなぁと思ってしまいました。 電通と原発報道――巨大広告…

『電通と原発報道』を読んで --致命傷になりかねない、鈍感さとは--

僕には昔から、どこか感度が弱いところがありました。特に中高時代までは顕著で、例えば、漫画の中の名言に、話題になるまで気付かなかったりします。(有名な『天空の城ラピュタ』の「バルス!」にしろ、何度もそのシーンを目にし、その言葉を耳にしているの…

世の中の仕組みと、自分の位置づけについて --知らないと怖い、この世の構造--

特に、まとまっているわけではないけど、ふんわり考えがおりてきたので、忘れないために、形にするために書いてみる。 僕は昔から「この世の中はどういう風に動いているんだ?」ということに関心があった。どうやらこれは変わっているらしく、普通、こういう…