日々の気付きと時々、振り返り

しがないセールスエンジニアが日々考えてることをまとめたもの。

次に"くる"会社について

先日、「次に成功する会社考えてみてよ!」と言っていただいたので良い機会だと思って素人ながら考えてみました。

 
まず、次にくる会社を考えるにあたって次の時代を考えてみました。次の時代と言ってもそれほど大層なものではなく、今後新しく普及しそうなウェアラブルデバイス(PC)に注目して考えてみただけのものです。最近GoogleGoogle glassを発表するなど、ウェアラブルデバイスへの注目度が高まっていますが、ウェアラブルデバイスの登場によって人々の生活がどのように変わるかを考えてみました。
 

ウェアラブルデバイスの特徴

ウェアラブルデバイス(長いのでWDと略します)の特徴は、いつでも使えることと、圧倒的に手軽で直感的な操作性にあると考えています。まず、PCの時代には起動→ネット接続という手順がありましたが、スマホの登場によって起動もネット接続もほとんど必要なくなりました。とはいえ、まだスマホですらカバンやポケットから取り出す必要があります。その点WDは取り出す必要すらなく、常時使用可能な状態にあるのが特徴です。次に、Google紹介動画を見てもわかるようにGoogle glassは音声で操作できるため、これまでのマルチタッチジェスチャー以上に直感的な操作が可能になります。
 

WDの登場によって生じる問題

一方で、WDが克服しなければいけない問題もあると考えています。それがバッテリーと操作方法の問題です。まず、常時使用可能になることでバッテリーの消耗量はこれまでより増える上、肌身に装着して使いため充電も手間になります。今のスマホのバッテリーの持ち具合を考えるとユーザーはストレスを感じるレベルだと思います。また、Google glassはの操作方法はかなり革新的ですが、まだまだ改善の余地があります。まず、人前で指示を口に出して操作するには気が引けますし、例えば電車の中では、周りの人に不快感を与えるかもしれません。また、他の人の声を拾って誤作動することもあるかもしれません。もし、より直感的な操作性を実現するのであれば他の方法を模索する必要があると考えています。
 

WDの今後

まず、バッテリーに関しては超小型、かつ、長時間駆動のバッテリーの開発か、リモートで充電出来る技術が待たれます。特にリモート充電は、例えばこの記事にもありますように、既に「Qi」という規格も整備されているので技術発展の見込みが非常に大きい分野です。ワイヤレス給電の分野にはコンテックなどの企業が有名ですが、R&D資金が必要な分スタートアップという形態は取りづらいみたいです。
 
次に、音声の代わりとなる操作方法に脳波があります。既に脳波を電気信号に変える方法は確立されていますし、WDは直接肌身につけるので脳波を読み取ることも可能です。だいぶ先の話になるとは思いますが読み取れる脳波が複雑化して装置が小型化すれば実用化も夢ではなくなるかもしれません。アメリカですが、例えばこんな企業があります。 → Emotive
 
この辺りの企業が市場を開拓しながら、技術が標準化する段階で新たにスタートアップが生まれ始め、そのスタートアップ企業が最終的にはGoogleといったIT業界の巨人に買収されていくのでしょうか。
 

最後に、

いわゆるスタートアップのイメージとは異なる企業の名前があがってしまった上、話自体もほとんど妄想、夢物語の域に到達してしまいましたが、次の時代を考えてみることで個人的な発見もありました。
 
これまで投資判断は企業の業績、事業計画を参照して行うイメージがありましたが、今回のエントリを通じて、次の時代に求められる事業を展開している会社に投資をするというアプローチも全然ありなんじゃないかと思うようになりました。というか、そういう投資をいつかしてみたいなぁと思います。にしても、医療ベンチャーって少ないんですね、知りませんでした…。
 
今回はそんな少し変わったエントリでした。
 
ではでは。